環境変化
2021/02/10
社長の独り言
社長の独り言
社長の独り言
社長の独り言
社長の独り言
社長の独り言
相変わらずのコロナ禍で、大変な思いもされていると思っています。お互いに気を付けましょうね!
神奈川は緊急事態宣言中です。新型コロナも大分性質が解明されてきているようですね!
そんなこともあってか、日常の人出の方も前回程減ってないように感じます。
マスクもすっかり習慣になってますね!
さてコロナで住みたい街ランキングに変化が起きたと言われています。
神奈川では本厚木が人気のようです。昔から住めば都と言いますが、私は断然中郡ですね!
よく母が天気予報のときに申しております。
「ほら!この辺だけ雪が降らないよ!ここらは冬暖かくて暮らしやすいね!」
(ずーっと暮らしていると、自分が住んでいる所が一番に感じてるだけだと私は単純に思って聞いてますが・・・。)
でも中郡はいいと思いますよ!もちろん平塚もですよ!
(おまえはどっちやねん(笑))
なぜなら海と山がある!
コロナ禍で急速に進みつつあるテレワーク・・・。都心脱出!とか聞こえてきますが、先々どうなるのでしょうか?
先日もご主人が家で仕事をされているとどうしても意識して、落ち着かないと言っておられる奥様に出会いましたが、みなさんはどうですか?
これからは屋上にペントハウスをつけて、専用オフィス!そこには奥様が設置したタイムカード?
その前には会社スローガン「5時まで出ない!」(笑 笑)
なんて日常になるやも!?!?
令和3年が始まり、コロナも対策と慣れ?かもしれませんが共存しながら・・・どんな日常が訪れるのでしょうか?
あなたは何を感じ、何を変化させてゆこうとお考えでしょうか?